認知症の種類を知ることで認知症を防止でき健康寿命をのばせます。

健康寿命

この記事では、認知症とはどのような病気なのか?症状をだれにでも話せるぐらいに理解できるレベルまで解説します。認知症の種類について正しく理解して、予防したいと考えている方はぜひ参考にしてください。認知症の種類をざっくりと紹介します。

そもそも認知症とは?前回のおさらい

  • 認知症とは、ざっくり言いますと脳の病気や障害といったさまざまな原因により脳の働きが少しずつ低下する病気です。
  • 詳細については前のブログで説明しておりますのでご覧下さい。

認知症のおもな4つの種類と特徴

  • 認知症は主にアルツハイマー型認知症・血管性認知症・レビー小体型認知症・前頭側頭葉変性症の4つがあります。
  • 以下、それぞれの病名と症状について説明します。

認知症イコールアルツハイマー?

  • アルツハイマー型認知症(67.6%)
  • 認知症を発症する方の中で最も大きな割合を占めるのがアルツハイマー型認知症。その割合は67.6%と半数を超えます。
  • 認知症イコールアルツハイマー型認知症とイメージする方も多いでしょう。私もそう思ってました。
  • アルツハイマー型認知症は、アミロイドβなどのタンパク質が脳に沈着し、脳が萎縮することで引き起こされる神経細胞の認知症です。
  • 典型的な認知症であるもの忘れ、新しいことを覚えることが困難、家事も困難になったりと日常生活に支障をきたします。

対策が打てる?血管性認知症(19.5%)

  • 血管性認知症は、特に私達が気をつけないといけない症状です。
  • 男性に多いです。
  • 脳梗塞や脳出血が原因で脳細胞が破壊されることで引き起こされる認知症です。
  • 症状としては歩行障害・言語障害・嚥下障害を伴います。
  • 高血圧・糖尿病・肥満などの生活習慣病が原因ですので日頃から健康寿命を伸ばすことに気をつけて予防することが必要です。
  • ダイエットも効果的なのでそちらの方も見てください。

パーキンソン病が有名。レビー小体型認知症(4.3%)

  • 世界的権威でありましたホーキング博士がパーキンソン病を患っていたのは有名な話です。
  • レビー小体型認知症は、神経障がいの一種で脳にレビー小体というたんぱく質のかたまりが出来てしまう事で発症する認知症です。
  • 症状としてはパーキンソン病がその代表例です。
  • 幻聴、嗅覚の低下があります。

難病の前頭側頭葉変性症(1%)

  • 前頭側頭型認知症は、おもに前頭葉や側頭葉の神経細胞が変性や脱落で発症する認知症です。
  • 人格変化・行動障害・言語障害などの種類があります。人格変貌や異常行動が見受けられます。
  • 1%ではありますが現在難病と言われています。

まとめ

  • いかがでしたでしょうか。認知症について正しく理解し、生活習慣の見直しなどの予防を心がけることが大切です。
  • そして、認知症が疑われる場合には、速やかに検査を受けて早期発見に努めましょう。
  • ただまずは予防です。サプリでも予防は出来ます。早めに対策を打っておきましょう。

また来て下さい。

よろしくお願いいたします。

バランサーで20種類の栄養1日分を簡単補給!

うっかりが気になる方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました